2019年7月31日
それぞれの8月
梅雨も明けて、夏本番。
明日と9日は、中学3年生諸君対象の部活動体験。
そして3日は、オープンスクール。
関係の先生方はその準備をし、
同じ校舎内で、並行して進学補習、三者面談、部活動が行われている……。
。
さて、今日は城北男子バレーボール部が宮崎の地で、
決勝トーナメント進出をかけた戦いの日。
便利な世の中になったもので、
インターネット配信でリアルタイムの試合が見られる。
と、知っていながら、校内を巡回しているうちに……見逃してしまった(涙)
初戦は強豪鎮西高校に惜敗。
午後からの試合は見逃すまい。
授業の最終日、
ある男子バレー部の1年生から声をかけられた。
「先生!インターハイも応援に来てくれますか?」
「…………。」
行きたいのはやまやまだが……。
行けるのであれば、もちろん行くが……。
お金が……。残された仕事が……。
「ごめん、行けない。山形から念を送る!!」
インターハイに出場する生徒、暑い体育館で部活動をする生徒、
進路に向けて学習に励む生徒、城北祭に向けて練習を重ねる文化部。
それぞれの汗、それぞれの夏。
2019年7月31日
あっという間に夏休み
久しぶりのアップ。気付けば、7月末。
新年度がスタートして4か月。
生徒たちに聞くと「あっという間だった。」という感想が多い。
入学式があり、課題考査があり、新入生歓迎会があり、地区大会が、県大会が、
中間考査が、そしてクラスマッチがあり……。
確かにさまざまな行事があり、忙しかったことだろう。
まさに、高校生活。
もちろん、楽しいことばかりではなかったはずだ。
友達とケンカしたことも、親の言葉を素直に受け取れなかったことも、
勉強することに疑問を持ったことだってあるはずだ。
それこそが、まさに、高校生。
今、進路センターには、
9月16日から始まる就職試験に向けて、
あるいはそれよりも早いAO入試の面談に向けて、
資料を見つめる3年生の姿がある。
「選ぶ」ことは「悩む」こと
少年よ、大いに悩め!!
2019年7月11日
今日、開幕
城北が共学になったのは平成14年。
共学と同時に、硬式野球部と男子サッカー部が立ちあげられた。
共学一期生の担任をしていた私にとっては、
甲子園と国立(今は違うが)に連れて行ってもらうことが夢だった。
今もこの夢は変わらない。
今日、甲子園を目指す球児たちの熱い夏が始まる。
今年も紫外線対策と、熱中症対策をばっちりして、
グランドに行くぞ。
おばさんに「甲子園に連れて行って」と言われても
張り合いはないだろうけれど、
君たち自身の夢を叶えるべく、戦い抜け!!
そして城北生諸君、応援で後押ししよう!!!